

こんにちは。
スーパースタイリスト・スーツ伯爵です。
イノベーションとか発明とかで、世の中にはどんどん新しいものが生まれ続けていますが、そんな中でも、これまでも、そしてこれからもずっと変わらないものもあります。
例えばスーツは、そんな「ずっと変わらないもの」のひとつです。
トレンドによって、細身のものがよく売れたり、襟(ラペル)の巾が変わったりもしますが、「スーツの基本」が変わることはありません。なぜなら、スーツはそれだけ私たちの服装文化に深く、根強く染み付いたものだからです。
スーツの基本とは「身体にピッタリとあったサイズのものを着る」ことです。そうすることで最もキレイに着ることができるし、スーツは着ている人を華やかに飾ってくれます。
ちゃんと自分の体にあったスーツを着るのに最も有効な方法は、オーダースーツを買うこと。
今回は、そんなオーダースーツを、とっても安く便利に買うことができるネットオーダースーツをとことん詳しく説明します。オススメの厳選5店舗も紹介しますので、ぜひ最後まで読んでみてください。
ネットオーダースーツのメリット・デメリット

ネットオーダースーツサービスには、良いところもあれば、悪いところもあります。メリット・デメリットを整理してみました。
ネットオーダースーツのメリット
- 店舗に行く手間がかからない
ネットオーダースーツには店舗にわざわざ行かなくても良い、という大きなメリットがあります。忙しい方はもちろんのこと、近くに手頃なオーダースーツのお店がない場合にも助かりますね。専門店独特の接客が苦手な方にも、来店不要のネットオーダースーツは重宝する存在となるでしょう。 - 時間をかけてしっかりと選べる
来店すると店員さんの丁寧な接客により、色々と聞きながら選ぶこともできますが、逆にそれが煩わしいと感じる方もおられるでしょう。ネットオーダースーツの場合、生地やデザインについて、自分なりに調べながら時間をかけて選ぶことができます。せっかくのオーダースーツなので、納得いくまで自分で調べたい人にはオススメです。 - 低価格
ネットオーダースーツは店舗や人件費が抑えられるため、スーツ本体の価格を低価格にすることができます。スーツ自体のコストカットで価格を抑えているわけではないので。高品質なスーツが低価格で手に入れることができるのです。ネットオーダースーツであれば、実店舗では高くて諦めていたオーダースーツを手に入れることができるかもしれません。
ネットオーダースーツのデメリット
続いてデメリット。
店舗に行かなくてもいいというメリットの反面、体の採寸は自分で行う必要があります。ネットオーダーのメリットを取るとプロによる採寸は諦めなければいけません。とはいえ、各お店のサイトには採寸マニュアルが完備していますので、どうにもならないわけではありません。動画で丁寧に説明されていますので、確認の上、自力での採寸に挑戦してみましょう。
ネットオーダースーツを利用するとプロの店員によるアドバイスを受けることができません。実店舗であれば気軽に店員さんに質問することができるのですが、ネットオーダースーツの場合、全て自分で決めることが前提となっています。
自分ですべて決めるのが不安な方は、オンライン上で専門スタッフへ相談できるサービスが用意されていますので利用すると良いでしょう。
例えばハイテーラーには、元百貨店スタッフがアドバイスする「スタイリストレビュー」というサービスがあり、質問事項を記入すると長年オーダー部門を担当していたスタッフが、丁寧にアドバイスしてくれます。
オンラインの相談サービスを使えば、初心者の方でも安心してネットオーダースーツを利用できますね。
ネットオーダースーツのデメリットは、専門知識を持った店員さんがそばにいないことが原因になることががほとんどです。しかし各サービスともに、ユーザーが自力で、思ったよりも簡単に採寸できるように工夫されています。
特に、ハイテーラーのように、スマホで2枚の画像を撮って送るだけで、採寸できてしまうサービスもあります。
ネットオーダースーツは大きく2つのシステムにわけられる

ネットオーダースーツのシステムは、大きくわけて「ネット完結型」と「ネットと実店舗型」の2つのシステムがあります。それぞれの特徴について説明します。
ネット完結型の特徴
一般的にネットオーダースーツと呼ばれているものは、実質無店舗でネット完結型のシステムを採用しています。従来の紳士服専門店と異なり、店舗や人件費を大きく抑えることができるので、高品質を安く購入できることが特徴です。画面を見ながらじっくり生地を選べるので、オーダースーツが初めての方も安心して利用することができます。
ネットと実店鋪型の特徴
元々実店舗で運営していたお店が、ネットオーダースーツの受付も始めるケースが増えています。実店舗からのノウハウが蓄積されているので、安心してオーダーを出すことができる点が強みです。
ネットで大まかなデザインや生地を決めておき、来店後に細かいところを詰めていくという方法がとれるのでより納得のいくスーツを作ることができます。
採寸をプロである店員さんに任せることができるので、近くに店舗があり、フィット感の高いスーツを作りたい方は、ネットオーダースーツを備えた店舗を選ぶのがよいでしょう。
ネットオーダースーツのオーダーメイドの種類と特徴
ネットオーダースーツでは、マシンメイドのフルオーダースーツもありラインアップは幅広くそろっています。納期や特徴について、オーダーメイドの種類ごとにまとめてみました。
セミオーダー | フルオーダー | ||
---|---|---|---|
パターンオーダー | イージーオーダー | ||
納期 | 2~3週間 | 2~4週間 | 1ヶ月~2ヶ月 |
裁断・縫製 | 機械/手作業 | 機械/手作業 | 手作業 |
仕立て方 | ゲージ服を修正 | 数百の型紙から選択して調整 | オリジナルの型紙 |
体型補正 | 体型補正はなし | 制限つきで体型補正 | 制限なく体型補正ができる |
特徴 | 袖、着丈は調整可 | 自分の体型に合わせることができる | 完全なオリジナルスーツ |
※横スクロールすると表全体を見ることができます。
良いネットオーダースーツ店の選び方

ネットオーダースーツの店舗はいくつかあり、最近どんどん増えています。どのサイトを利用すればよいのか迷わないように、良い店を選ぶためのポイントをまとめました。
- 掲載されている画像が鮮明であること
- サイズについて詳細な解説があること
- 生地や裏地の素材に関する説明があること

ここ大事です。それぞれ説明します。
掲載されている画像が鮮明なサイトを選ぶ
スーツの正面や横、背中、裏地、生地など素材感がはっきりと見える鮮明な画像を掲示しているサイトを選びましょう。スーツは着用時のシルエットが重要なポイントです。細身タイプ、ゆったりタイプ、標準タイプなどスーツ本体の説明が詳細に書いている点もチェックポイントです。
サイズについて詳細な解説があるサイトを選ぶ
スーツをナチュラルかつカッコよく着こなすための、サイズ選びについて解説されている項目があり、商品ページのサイズ表記が明確に記載されているか、大事なポイントです。サイズに重きをおいているサイトは、スーツという洋服を熟知していますので、安心してオーダースーツを注文することができます。
生地や裏地の素材に関する説明があるサイトを選ぶ
生地はウール100%か、ポリエステルとの混紡なのかによってお手入れの方法が異なります。スーツは季節によって生地や裏地が違うので、春夏物、秋冬物の素材情報やウォッシャブル機能についての情報の有無など、生地の情報量もしっかりとチェックしましょう。
ネット注文対応のオーダースーツオススメの5店舗を比較
ネットで注文できるオススメのオーダースーツサービスを5つピックアップして、それぞれの特徴を比較してみます。
ショップ名 | 最低価格 | 納期 | 採寸 | お直し | オススメする人 |
---|---|---|---|---|---|
ハイテーラー | 35,000円 | 3週間 | スマホで撮影して採寸 | 初回無料 | 百貨店クオリティのオーダースーツを安く作りたい人 |
アステッドコーキン | 48,000円 | 17日 | 自己採寸、スーツを郵送 | 3日以内 | 高品質のオーダースーツを作りたい人 |
Suti Ya | 29,800円 | 約30日 | 自己採寸、オート採寸 | ジャストサイズ保証 | 価格重視の人 |
オーダースーツSADA | 24,800円 | 30日 | サンプル | あり | 実績のある店で買いたい人 |
DFFERRENCE | 35,000円 | 30日 | AI画像、サンプル | 1年間 | 実店舗も活用したい人 |
※横スクロールすると表全体を見ることができます。
Hi TAILOR(ハイテーラー)
Hi TAILOR(ハイテーラー)は2019年の10月より、三越伊勢丹によりスタートしたスマホで注文できる、百貨店クオリティのネットオーダースーツのサービスです。細かいデザインから、注文まで最短で10分程度で完了します。
スマートフォンの画像2枚で上品質なジャストフィットスーツがオーダーできます。気になる採寸の精度ですが、計測誤差はなんとおおよそ1%!!
画像を正しく撮影して送信するだけで、ジャストフィットなスーツを作成できる大注目のサービスです。元百貨店スタッフによるサポートも受けられます。
- 三越伊勢丹による百貨店クオリティのオーダースーツサービス
- スマホの写真2枚で自動採寸ができる
- 生地やデザインは細かく選べる
- 元百貨店スタッフによるサポート付き
- 初回はお直し無料保証つき
スーツ | シャツ | |
---|---|---|
価格 | 35,000~75,000円 | 8,900円 |
生地種類 | 90種類 | 100種類 |
Hi TAILOR(ハイテーラー)採寸は写真を2枚撮って送るだけ
採寸はとても簡単で、自身のサイズを入力の上、画像2枚でジャストフィットするオーダースーツが完成します。
スマホアプリから基本的な体型のサイズを入力

画像は正面と側面の2枚が必要

自分で撮影することもできますが、できれば誰か撮影してもらったほうが、失敗せずに撮影できるでしょう。
Hi TAILOR(ハイテーラー)が扱う生地は安心の百貨店クオリティ
機能性生地 | ポリエステルとウールを混ぜることでシワになりにくく、高い耐久性とストレッチ性を持っています。 |
Hi TECH | 「毛91%ポリエステル9%」と「毛55%ポリエステル45%」の2ボディを採用したハイブリッドな生地です。 ポリエステルの混率が高いほどシワになりにくく耐久性のあるスーツとなります。 |
葛利毛織(くずりけおり) | 日本で最大の毛織物産地として有名な「尾州産地」。豊かな水に恵まれ、古くより繊維産業の栄えた愛知県一宮市に、創業100年を誇る確かな技術を持った織物工場です。 |
パウロ・オリベイラ/ Paulo Oliveira | 1936年創業の、ポルトガルの老舗生地メーカー「パウロオリベイラ社」イタリアやイギリスの生地とは違う、ポルトガルの感性で作られた生地ならではのエレガントな佇まいを演出してくれます。 |
V.B.C/ヴィターレ・バルベリス・カノニコ | 1936年創業(その前身は1663年から)のウール織物で有名なイタリア北西部のビエラ地区の中でも名門で、良質原毛からの紡績、機織、染色まで一貫して自社工場で行い、その輸出先は世界40カ国以上を誇る業界でトップクラスのシェアを誇る織元メーカです。 |
スーツ・シャツともに海外の著名デザイナーが監修したデザイン
定番 | 汎用性の高い基本的なデザイン。きっちりとした印象を与えます。柄はソリッド、織柄が用意されています。 |
トラベラー | アクティブに動く大人のためのスーツ。快適な着用感でノンストレスを実現します。柄はソリッドとチェックが用意されています。 |
個性 | 柄物のスーツです。上質さとクラシカルの中に光るセンスを演出。柄はチェックとストライプが用意されています。 |
冠婚葬祭 | 着用のシチュエーションに合わせて適切な柄を用意しています。 |
USTED KOUAHKINN(アステッドコーキン)
アステッドコーキンはネット完結型オーダースーツ、ジャケットブランドです。2020年5月から開始した新サービスですが、運営は大正4年創業の 株式会社NKユナイテッドが行っています。
生地はなんと200種類から選ぶことができ、インポート生地の取扱も。スーツスタイルは、王道のブリティッシュ、イタリアンクラシコの他に最新のトレンドを取り入れたものまで幅広くラインナップされています。
格式の高いスーツから、流行りの細身スーツまで幅広くカバーできる点が強みです。
- 3D画像を見ながら細かいところまでフルカスタマイズできるネット完結型のオーダースーツ、オーダージャケットサービス
- 国内の縫製工場で生産される高品質な日本製モデル
- 実店舗を展開していない為に実現できた、品質と価格のバランス
- 採寸方法が3つあり、ユニークな方法も
スーツ | ジャケット | |
---|---|---|
価格 | 48,000~88,000円 | 36,000~70,000円 |
納期 | 最短17日 | 最短17日 |
お直し | 初回無料(3日以内に連絡) | 初回無料(3日以内に連絡) |
USTED KOUAHKINN(アステッドコーキン)の採寸方法は3つ
採寸方法は3つ用意されています。
初めての利用の方は、スーツの郵送か自己採寸を選択します。スーツの郵送による採寸はあまり聞いたことがない斬新な方法ですね。
採寸の流れは、Webからスーツ郵送を申し込むと専用のスーツ回収キットが送られてきますので、ヤマト運輸の集荷にてスーツを梱包して返送するだけです。回収キットを返送して3営業日以内に採寸完了メールが届きます。
USTED KOUAHKINN(アステッドコーキン)の生地やデザインの選択方法




スーツ郵送という斬新な採寸方法
手持ちのスーツを郵送することで、ジャストサイズに仕上げてくれる採寸が斬新なアステッドコーキン。
すでに、オーダースーツを持っている方にとって最適なネットオーダースーツです。初めてのオーダースーツでも、自己採寸の手順が詳しく記載されていますので安心ですね。
生地やデザインなど、こだわりポイントは幅広く対応できますので、おしゃれにこだわりたい方にもおすすめです。
Suit Ya
Suit Yaは、自分の体型にピッタリとフィットするスーツを注文できるオーダースーツブランドで、実店舗がないネットオーダースーツ専門のサービスを提供しています。
日本製、イタリア製、英国製などの良質な生地を揃えているにも関わらず、値段は29,800円からと財布に優しい価格設定。リーズナブルで良質なスーツを提供できる仕組みは、企画から製造、販売まで自社で行うことで実現されています。
オート採寸システムを採用しているので、希望のスタイル、身長、体重の入力だけでオーダー可能です。ジャストサイズ保証制度があるのでネットでも安心してオーダーできますね。
- 自社工場からの直販システムで低価格を実現
- スマホ・タブレット・パソコンから簡単にオーダーできる
- 自己オート採寸システムで、サイズ入力の手間がかからない
- レディーススーツも展開
スーツ | ジャケット | |
---|---|---|
価格 | 29,800~69,800円 | 24,800~54,800円 |
納期 | 約30日 | 約30日 |
採寸 | 自己オート採寸あり | 自己オート採寸あり |
Suit Yaの採寸から生地やデザインの選択まで
- こちらは採寸の画面です。3つの選択肢がありますが、Suit Yaの特徴はオート採寸です。希望のスタイルと、身長、体重を入力することだけでオーダー可能です。
- こまかいところは別途、サイズの入力ができるので、安心です。
- 生地ごとに画像つきで詳しい内容が解説されており、さらに動画でも詳しく解説しています。生地に用意されたコンテンツに目を通すことで、ミスチョイスを無くすことができるでしょう。
- オプションやデザインなど、数多くの種類が用意されています。画像はネーム入れ選択画面です。ネーム入れは無料です。




スマートフォン、タブレット、パソコンで手軽にオーダースーツが作れる
Suit Yaの最大の魅力は手軽さです。自宅にいながらも、手軽に自分の体にフィットするオーダースーツをオーダーすることができます。自己オート採寸システムを採用しているので、身長と体重、希望のスタイルを入力するだけでいいのはうれしいポイントですよね。
2回目以降は、サイズをそのまま引き継ぐことができるのでそのままオーダーすることも可能です。
良質なのに価格がリーズナブルな点も見逃せません。
Suit Yaは、手軽にオーダースーツを作りたいとお考えの方にぴったりです。
オーダースーツSADA
オーダースーツSADAは創業95年を超える老舗のオーダースーツブランドです。全国に53店舗を展開し、スマートフォンやタブレットからも自分の体型にあったオーダースーツを注文することができます。
スーツ記事はゼニアなどのインポート生地も選ぶことができますが、価格帯は24,800円とリーズナブルに抑えることができます。
企画から製造、販売まで一貫して自社工程にこだわることで、低価格での商品提供を実現しています。
- スマートフォン、タブレットから手軽にオーダーできる
- ゼニアのような高級生地の取扱がある
- 全国に53店あるため店舗を利用しやすい
スーツ | シャツ | |
---|---|---|
価格 | 21,780円から | 6,490円から |
納期 | 3週間~1ヶ月 | 3週間~1ヶ月 |
採寸 | 初回は店舗がオススメ | 初回は店舗がオススメ |
お直し | 1ヶ月以内無料 | 1ヶ月以内無料 |
オーダースーツSADAのオンライン注文の流れ
- オンライン注文は専用ページにアクセスし、必要項目を入力することで行います。公式サイトにはオンライン注文の項目がありませんのでご注意ください。
- オーダー画面で、生地やジャケット、パンツのスタイル、デザインを決めていきます。流れにそって入力していくだけなので、簡単に進めることができます。
- オーダースーツSADAでは、店舗で店員さんに採寸してもらうことを推奨していますが、自分で採寸することもできます。その場合、このフォーマットにサイズを入力して注文します。自分のスーツを送って採寸してもらうことも可能です。



実績のある老舗オーダースーツ店のネットオーダーシステム
オーダースーツSADAは、創業95年と長い歴史を持つ老舗オーダースーツ店です。確かな品質は折り紙付きで、様々な著名人に数多くスーツを提供しています。
そんな多くの実績を持つオーダースーツ専門店でありながら、スマートフォンやタブレットから手軽にオーダーできる点がオーダースーツSADAの魅力です。
企画製造から販売まで、自社一環で行うことによる価格の安さもうれしいポイント。オーダースーツSADAは、多くの実績や店舗があることによる安心感を重視する人にオススメです。
DIFFERENCE
DIFFERENCEは紳士服のコナカグループが運営する、実店鋪とネット通販でオーダースーツを注文できる、オーダースーツブランドです。納期の早さが強みの一つで、最速2週間で完成します。
全国に51店舗展開していますので、オーダースーツが初めての方でも、安心して利用することができます。スムーズに接客を受けることができるので、店舗に行く時は事前予約をオススメします。
- コナカグループが提供するサービスという安心感
- 店舗で採寸する他、AI画像採寸アプリを使えば来店不要
- 他のオーダースーツブランドよりも納期が早い
スーツ | ジャケット | |
---|---|---|
価格(税込) | 41,800円から | 28,600円から |
納期 | 最速2週間 | 最速2週間 |
採寸 | 来店とアプリの2通り | 来店とアプリの2通り |
お直し | ご購入後1年間無料 | ご購入後1年間無料 |
DIFFERENCEの採寸からデザイン選択の流れ
- AI画像採寸アプリの画面です。撮影にあたって場所の推奨などチュートリアルがあり、次に基本的な体のデータを入力します。
- 体は側面と、正面、背面を撮影します。データを送信すると採寸が開始され完了します。体の撮影は1人では無理なので、誰かに撮影してもらいましょう。
- 種別やスタイル、生地の選択画面で、引き続き、細かいデザインなどをアプリ画面上で決めていきます。アプリに最適化された画像なので、見にくいということはありません。手軽にオーダースーツの仕様を決めることができます。


実店舗が51店あるネットオーダースーツ
DIFFERENCEは、運営がコナカグループということもあり、スーツに関するノウハウがしっかりと取り入れられているので品質について心配はありません。全国に51店舗あるので、お店がないと安心できない人にもメリットがあります。
ネットオーダースーツサービスのそれぞれの特長を知って自分に合ったお気に入りの店を見つけよう

ネットオーダースーツのメリットは、人件費や店舗の賃貸料を抑えることで、よい品質のオーダースーツを安く販売できることです。それでいて、自分の体にジャストフィットして長い時間着ていても疲れない、そして自分を最もカッコよく見せてくれるスーツを店舗に行かなくても手に入れることができます。
今回ご紹介した5店舗はそれぞれに特色があり、異なる強みをもっています。この記事でそれぞれの特長を確認して、自分のお気に入りの店を見つけ、この機会にネットでオーダースーツをオーダーしてみてはいかがでしょうか。